WORKS

Instagram

Instagramの写真を取得できませんでした。

    こんにちは!京都山科ネイルサロンポジです☆

    毎日、猛暑が続いている京都市です。

    本当に暑いです〜(^^;)


    さてさて前回かきました「アジアネイルフェスティバル」で買ってきた新色とまだお店に卸してなかったカラーをこの度だしまーす!!

    その数39色です!!(あと1色あれば40色だったのに!!!)


    というわけで、先日より新色からお色を選んでくださる方が多く、好評いただいています(^^)

    当サロンはナチュラルな仕上がりをお好みの方が多くいらっしゃいますのでピンク、ベージュを中心に綺麗な目なカラーを入荷しました☆


    是非、新色よりカラーオーダー下さいね♪♪


    ではまた次回☆

    こんにちは!京都山科ネイルサロンポジです!

    先日開催されました、アジアネイルフェスティバルin大阪2018に実行委員として参加して参りました。開催直前まで西日本が大雨の影響で交通網も混乱してましたし、被災された地域もあったりで開催はどうなるんだろうと不安でしたが、無事に開催にいたり、当日は天気もよくなり非常に安堵いたしました。

    私は、2日間ともJNA技術無料体験ブースにてネイルケアとハンドトリートメントをお客様へ施術しておりました。ネイルを勉強中の方やネイル愛好家の方、彼女についてきた彼氏さんなど♪

    みなさん、ご来場いただいた理由はさまざまではありますが「思っていた感じと違って本当に大きなイベントでたくさんの方がいてびっくりしてます!!!」という楽しんで下さっているお話を伺わせていただけました!!


    ありがとうございます(^^)//

    そして、年々ですね、海外からのお客様や男性のお客様が増えていることに驚きです!!

    日本のネイルが海外から注目されているレベルが高いなと実感。また日本製のネイル溶剤や道具は質も高いですしそこも人気の理由でしょうか。

    男性も、メンズネイリストを目指してる方が多くなってきていて嬉しいです♪

    ネイルは男女ともに活躍できる仕事であると思っていますので、嬉しいですね〜☆


    さて、次は東京で11月にネイルエキスポが開催されます。こちらも大きなネイルイベントです。

    お近くに来られた際は、ぜひご来場下さい☆

    https://www.nail.or.jp/event/nailexpo/index.html

    (私が、このイベントに参加しているかはまだ分かりませんが)


    ではまた次回!



    こんにちは!京都市山科ネイルサロンポジです!

    早くも梅雨明けなのかしら?!と思う様なお天気ですね〜

    京都は祇園祭が終わるまで梅雨明けしないっていうお決まりは今年は通用しなさそうです。


    今日のタイトルにかきました「ネイルイベント」なんですが・・・

    H30年7月8日(日)〜9日(月)の2日間、大阪インテックスで「アジアネイルフェスティバル」が開催されます。

    私は、日本ネイリスト協会認定講師をしておりますので、このイベントには運営側で参加しております。当日は、「ネイル技術無料体験ブース」におりますので、みなさん良かったら遊びにきて下さいね☆

    専用webページをはって置きますので見てみてください〜

    ネイル従事者はもちろん対象ですが、一般の方も入場可能です!お子さん連れや、ご家族でご来場下さる方も年々増えています。

    カップルで来ている人もいますよ〜!

    また、サロン専売品を卸価格で購入することができます!!ネイルスクール生やご自身でネイルを楽しまれている方には嬉しい価格なのではないでしょうか(^^)


    これに伴い期間中は当サロン、臨時休業致します。

    ご迷惑ををおかけいたしますのが、ご理解頂けますと幸いです♪

    夏の臨時休業日が多いのでこちらにまとめて記載しておきますね〜!!


    <7月>

    7月7日(土)〜7月9日(月)アジアネイルフェスティバル運営のため臨時休業


    <8月>

    8月4日(月)〜8月5日(日)遠方出張のため臨時休業

    8月18日(土)〜8月19日(日)遠方出張のため臨時休業


    <9月>

    9月3日(月)〜9月4日(火)ネイルセミナーのため臨時休業

    ※定休日は毎週火曜日

    ※臨時休業日の前後は予約が混み合う可能性が大きいです。(すでに7月は予約が混雑しています。ご迷惑お掛けします。)スケジュールをご確認頂き、お帰りの際に次回予約されることをオススメします。


    今日のブログ、完全なる番宣みたいになってしまいましたが(笑)

    でも、ネイルイベント、本当に楽しいのでみなさん来て下さいね!

    イベント会場にフードやドリンクなどのお店も出店されますので疲れたら休憩もできますしね♪


    ではまた次回!

    こんにちは!京都山科ネイルサロンポジです!

    6月もあと数日・・・

    本格的な夏到来もすぐそこですね〜

    夏は旅行や結婚式、同窓会、BBQなどなど・・・イベントもりだくさん!

    暑いからお家派!!という方ももちろんおられるでしょう。

    しかしどんな人もちょっとは気分が開放的になる日が多いのが夏なのではないでしょうか。

    私は、家が大好きなんですが(笑)

    それでも夏の日差しの強さに引っ張られてドライブを楽しむために出掛けたくなります♪

    車の運転、好きなんです〜。自分の好きな音楽をかけながら車を走らせるのが大好きです☆


    って、雑談はこれぐらいにして(^^;)

    今回のテーマは「夏に流行るネイル!」です。

    3〜4年程前からでしょうか?

    「水面ネイル」が夏はハンドでもフットでも大人気です。

    画像はド定番のターコイズブルーでやっていますが、ピンクやオレンジでやっても可愛いですよ〜


    それから、「シェル」を使ったクリア感のあるデザインも毎年大人気です!

    また、貝殻デザインも2年程前から人気です☆

    夏は、大胆なデザインが流行るのが特徴です。大きな花柄、熱帯植物を連想させるような柄ものなんかも人気です。

    パーツで貝殻やヒトデ、タツノオトシゴ、パイナップル、ヤシの木なんかもよく出ます。


    普段あまりデザインをされない方もフットネイルでいろいろ挑戦しやすい季節かと思いますので,是非夏は普段と違うネイルデザインにチャレンジして見てほしいと思っております(^^)//


    <お知らせ>

    ネイルサロンポジでは只今絶賛フットネイルキャンペーン開催中です!!

    〈期間〉 H30年6月18日(月)〜8月31日(金)まで 

    〈コース〉 

        ①1ポイントフットネイル+角質ケア付き ¥7,500  

        ②夏デザインフットネイル+角質ケア付き ¥8,500      

        ③ハンド(1ポイント)&フット(1ポイント)セットネイル ¥11,000 

    〈キャンペーン御利用時の注意点〉 

     ・デザイン持ち込み不可 キャンペーン専用デザインからお選びください 

     ・施術時間が通常よりかかる場合がありますのでご予約時に必ずキャンペーン利用の有無をお知らせ下さい 

     ・ハンドフットセットコースは同日施術のみの価格です。別日に分けて施術することはできません この他ご不明点などあればお気軽にお問い合わせくださいね♪ 

     皆様からのご予約、お待ちしております☺️

     Eメール nailsalon.posil@gmail.com

     LINE@  @avm5031


    ではまた次は月曜日に!!

    こんにちは! 京都山科ネイルサロンポジです!

     梅雨らしい天気なのか夏みたいな天気なのかよくわからない天候が続いてますね~ こういうときに、体調を崩しやすいので皆さん気をつけて下さいね~ 


     さて、本日は『グリーンネイル』についてです。 

    なぜに今グリーンネイルの話かと言いますと… 


    湿気・湿度・が上がるこの梅雨~夏はグリーンネイルになってしまうお客様が非常に多いため、その予防として皆さまに気をつけてほしいことをお伝えしたいなと思って今回のテーマに選びました。 

    グリーンネイルって聞いたことありますか? 

    グリーンネイルとは【ジェルと自爪の間または自爪の下(自爪の中)に緑膿菌という菌が繁殖することで自爪が緑色に(藻のような色)変色してしまう状態】を言います。 人によっては痛みを感じる方もいますが、自覚症状がない場合がほとんどのためジェルを外すときにはじめてグリーンネイルになっていると気づく方が多いです。 

    緑膿菌は、水、土にいる菌で実は私達の腸にも存在しています。 

    なんか気持ち悪いなと思ってしまいますよね笑 

    つまり、緑膿菌はどこにでもいる菌だといえます。


     グリーンネイルになる主な原因と緑膿菌の説明↓ 

    <原因>

    ①浮いたジェルを放置している

     ②免疫力の低下

    <説明>

    緑膿菌は、水回り、土の中、大腸の中にも常在している細菌。緑膿菌の出す代謝物の色が「緑色」のため「カビ(真菌)」と勘違いされやすいですが、緑膿菌は細菌です。爪に緑膿菌が繁殖をしても全身の感染症を引き起こすことはありません。爪から爪へと感染することもありませんが爪の衛生と健康のために早く改善する必要があります。病原性が低いため、健康を維持していれば感染することはほとんどありません。グリーンネイルに関しては、悪因子が重なれば健康な方でも緑膿菌感染を引き起こす場合があります。


    という訳なんですね。

    高温多湿になり、手汗もかきやすくマリンスポーツやプールに行かれる機会も多くなる梅雨〜夏の間はグリーンネイルになるリスクが高まります。

    また、自分では健康だと思っていても夏の暑さや汗をかく状況で体は思っている以上に疲労しコンディションが悪い状態かもしれません。普段よりジェルネイルの浮きが早いように思うな?と言う方はさらに用心が必要です。

    グリーンネイルになった場合は、軽度の状態であれば施術可能の場合もありますが、基本的には施術はできずグリーンネイル部分を乾燥させて爪が伸びてはカットして、伸びてはカットして・・・しかないので完治には3〜4ヶ月を要します。

    サロンでいくら衛生管理に気をつけていても、お客様ご自身が帰宅されたから気をつけてもらう他1番の予防策はないです。サロンに来るのは月一回。サロン外での生活がその間だと考えるとお客様一人一人がグリーンネイルに対する知識を持っておくことが大切かな?と思っています。


    長くなってしまいましたが、みなさま他人事ではなくご自身にも当てはまることでもありますのでお気をつけくださいね☆

    ではまた次回!



    こんにちは!京都市山科ネイルサロンポジです☆

    先日では、大阪で大きな地震があり怖かったですね。

    地震大国の日本ですから、普段から防災グッズの準備や家族との集合場所など備えれることは全てしておいたほうがいいですよね。私も、先日の地震がお客様施術中などに起きたらどう行動するのがいいか考えさせられました・・・

    出入り口の確保や避難誘導など見直していきます。



    さて、気持ちを切り替えて・・・

    本日は「ネイルの付け替え時期」についてです。

    夏にハンドとフット両方をされる方も多くなってきたのでは?と思います。

    ジェルネイルの保持期間(個人差有り)は約3〜4週間と言われています。

    これはハンドの場合。フットジェルネイルの保持期間は約4〜7週間と長いです。

    足の爪は手と比べると伸びるの遅いですしね。手の様に頻繁に洗ったり、水仕事をするわけでもありませんのでジェルが浮いてくる(リフトすると言います)スピードが違ってきます。


    しかし、マリンスポーツされる方、スイミングに通われている方、温泉やサウナに頻繁に行かれる方はハンドもフットも浮きが早いため、上記の保持期間中つけておくのはなかなか難しいかと思われます。

    何故か?それは「爪が水分でふやけてやわらかくなるのに対しジェルネイルの硬さが変わらないため柔らかくなった爪から取れてしまう」のです。なので、上記のようなご趣味をお持ちの方は「私は取れやすい人だからネイルチェンジは早めに♪」と覚えて下さいね。

    それと、浮いているジェルを放置しておくとグリーンネイルと呼ばれる爪の病気にもなりやすいので要注意です!!


    また、フットネイルですが、巻き爪の方(この場合は軽度)でジェルネイルをされている方もいらしゃっるかと思いますが、その方もネイルチェンジは1ヶ月に1回をできるだけ守っていただきたいでのです。ジェルネイル自体が巻き爪さんには本当は向いてないので、長期間つけたままにしておくと巻きを更に強くしてしまったり爪の変形につながるためです。(爪の変形は正常な爪の方でも長期間放置することの積み重ねで起こってしまうことがあります。「まだついているからいいか!」「私は巻き爪じゃないしいいか。」ではなくきちんと付け替えるかオフする意識をもって下さいね。


    <ネイルチェンジおさらい>

    ・ハンドジェルネイルは約3〜4週間でつけかえる

    ・フットジェルネイルは約4〜7週間でつけかえる

    注意点

    ①水仕事の多い方、マリンスポーツをする方、スイミングにいく方、サウナ・温泉に頻繁に行く方

    はジェルの浮きが早いためネイルチェンジは約2〜3週間で行う。そうすることでグリーンネイルのリスクも回避できる

    ②フットネイルは、放置しすぎない。巻き爪の誘発/爪の変形のリスクを回避する


    う〜ん、必要事項を書いたら今日も長文に(笑)

    ではまた次回。

    こんにちは!京都山科ネイルサロンポジです!

    ☆本日よりフットネイルキャンペーンを開催します☆

    当日告知になりすみません(^^;)

     内容はこちら↓

     〈期間〉 H30年6月18日(月)〜8月31日(金)まで 

    〈コース〉 ①1ポイントフットネイル+角質ケア付き ¥7,500 

         ②夏デザインフットネイル+角質ケア付き ¥8,500 

         ③ハンド(1ポイント)&フット(1ポイント)セットネイル ¥11,000 

    〈キャンペーン御利用時の注意点〉

     ・デザイン持ち込み不可 キャンペーン専用デザインからお選びください 

    ・施術時間が通常よりかかる場合がありますのでご予約時に必ずキャンペーン利用の有無をお知らせ下さい 

    ・ハンドフットセットコースは同日施術のみの価格です。別日に分けて施術することはできません 

    この他ご不明点などあればお気軽にお問い合わせくださいね♪

     皆様からのご予約、お待ちしております☺️

    Eメール nailsalon.posil@gmail.com

     LINE@  @avm5031

    キャンペーン用サンプルあげておきます☆


    夏デザイン↓

    施術するとこんな雰囲気↓(画像のハンドネイルはコースとは別物です)

    カラーチェンジ可能です↓(画像のハンドネイルはコースとは別物です)

    こんにちは!京都山科ネイルサロンポジです。

    先日、ネイルサロン衛生管理指導員の資格取得講習会へ参加し、無事に取得できました☆

    ず〜っと座学でしたが、内容が充実していて目がギンギン!!(笑)

    すごく学びだらけの講習会でした。

    講習会では、サロンの使用器具の洗浄や消毒の仕方、爪、皮膚疾患のお話、それに対する施術の有無、施術者へのリスクアセスメントのお話などなど。。。

    内容が本当に盛りだくさんでした。お客さまにも共有したい情報がたくさんありましたのでこちらはサロンマガジンやインスタの方で発信させてもらいますね。


    お客様からよく聞く信じられないサロンのお話いくつかあります。

    ・前のお客様のネイルダストを一切払わない。

    ・テーブルの上もネイルダストだらけでネイリストのエプロンや頭にはネイルダストが降り積もっている。

    ・店内のテーブルや棚が白いと思っていたらすべてほこりだった。

    ・ジェルの容器が汚れでいろんなものが付着していた。

    ・ネイル溶剤のニオイが充満していて施術が終わる頃には頭痛がひどかった。

    などなど・・・

    この他にもあるのですがあげだしたら切りがないのでここらへんにしておきます(^^;)


    う〜ん・・・聞いただけでもこれらのお店には1秒たりともいたくありません(笑)

    以前、私が勤めていたサロンも店内清掃の時間を取らず、私が一人勝手に暇さえあれば棚など全て拭きまくってました(笑)

    ネイルサロンって思いのほか粉まみれです。ポリッシュ(マニキュア)は除光液で拭き取るだけなので粉は出ませんが、ジェルネイル/アクリルスカルプチュアは削ってオフします。なのでその粉がたくさん出ます。1人のお客様をオフし終え、爪を整え〜とし終えたら結構な粉塵量です。

    ネイルサロンは集塵機を使用する、店内換気をし空気の入れ替えをする、お客様とお客様のあいだで店内清掃を入れる、必要であればお客様にマスクをお渡しするなどの取り組みをした方が良いかと思います。

    ネイルダスト(オフした粉)は、化学物質です。ネイリストはその化学物質を勤務時間8時間(ここでは労働基準法に乗っ取って8時間にしますね)はずーっと触れることになります。お客様をダストからお守りするのは当たり前ですが、ネイリスト自身の体を守るためにもダスト問題は改善しなくてはなりません。

    また、感染する様な爪/皮膚の疾患をお持ちのお客様が来店されることもあります。ネイルスクールに通われたネイリストさんは疾病系の勉強をされているで大丈夫とは思いますが、今は通信やユーチューブを見てそれだけで「ネイリスト」をしている人もたくさんいます。彼らはきちんと疾病系の勉強はできてないはずです。怖いですね・・・そんな方々は自己判断でよくわからず感染力の強い疾病を持っている人の施術をし、使用道具の消毒もしないまま次のお客様をしたとしたら・・・

    そのサロンが病気や菌を拡散する場となってしまうわけです・・・

    恐ろしい・・・

    良いサロンってどんなサロンでしょうか。

    値段が安い?早くて安い?ネイリストがなんでもいいよと言ってくれるとか?

    人によって「良いサロンの定義」は違うと思いますが、サロンの清掃状況なども一度見てもらった方がいいのではないかな〜と思います。

    明日6月15日(金)〜6月17日(日)までサロンは臨時休業させていただきます。

    みなさまにはご迷惑をお掛け致します。

    ではまた週明けに☆


    こんにちは!京都山科ネイルサロンポジです☆

    今日のテーマは「フィルイン」です。

    「フィルイン」って言葉、聞いたことはありますか?最近は「一層残し」と言われることもあるようです。

    はてさて、これは何かと言いますと・・・ジェルやアクリルスカルプチュアの付け替えのときに使う技術です。

    フィルイン=ジェルをすべてオフするのではなく、ベースジェルだけを残して塗り足す方法

    を言います。

    「ん?どういう事?」となっている方もいらっしゃると思うので、ここでジェルネイル(アクリルスカルプチュアは今回は省きますね)を塗布した時の層を確認します。

    <ジェルネイルの層>

    ①自爪→②ベースジェル→③カラージェル→④カラージェル→⑤トップジェル

    ※カラージェルは、二度塗りをすることでカラーボトルそのままの色味になるので二度塗りします。ですが最近は表現したい雰囲気やお客様の好みに合わせて一度塗りで終わることもあります。


    このようにジェルは自爪の上に四層のジェル層が乗っています。ジェルの付け替えの時は、この四層全てを除去します。除去の際に使用する溶剤を「アセトン」といいます。このアセトン。除去するには絶対に必要なんですが問題も有ります。それは「たんぱく質を溶かしてしまう、水分を蒸発させてしまう」ことです。

    人間の体は、水とたんぱく質で大きく構成され、そのほかにビタミンなどがあるのですが・・・この体を作っている水とたんぱく質にアセトンはダイレクトに影響を与えてしまいます。

    「ジェルネイルをすると爪が薄くなる」というのはよく耳にしますが、その原因の一因はオフの仕方であることは間違いないです。

    このことについてはまた今後書きますね。これ書き出すとすんごい長くなっちゃうので(^^;)

    っで、冒頭にもどるですが。アセトンを使わずにオフできるのが「フィルイン:一層残し」なんです。

    ジェル層はこうでしたね?↓

    <ジェルネイルの層>

    ①自爪→②ベースジェル→③カラージェル→④カラージェル→⑤トップジェル

    ③〜⑤までのジェルだけを削り落とします。で①と②だけの状態にします。

    ②のベースジェルは、自爪にしっかり定着しているようであれば無理に除去する必要はないです。

    なのでこのまま自爪につけたまま、伸びてきた部分から再度ベースジェルを塗り重ねます。

    ※残すベースジェルの厚みなどこまかな技術についてはあえて書きませんね。技術について詳しく書き始めるとマニアックになりすぎるので(笑)

    この方法を取ることでアセトンの使用を避け、自爪や指先の皮膚を守ることができます。

    ですが毎回ずっとフィルインをしているとグリーンネイルや爪の変形などにも影響することがありますのでそこはお客様の状態を見てアセトンを使って全てオフする場合もあります。

    うちのサロンでは、基本フィルイン。アセトンオフする場合はその都度お客様にお声掛けをしてから施術をしています。



    う〜ん。画像がないからいまいち行程がみなさんイメージしずらいですよね。

    今度、画像をとってあげますね!

    ではまた!


    こんにちは!京都山科ネイルサロンポジです☆

    本日は・・・「アートの価格について」です。

    みなさんアート価格相場ってわからないですよね〜。

    私もお客としてネイルサロンへ通っていた10年程前は何にもわからず、とりあえずお会計時に言われた金額を支払うといった具合でした。

    ネイリストの資格を取り、働きだしてからようやく「どんなアートがいくらか」というのを知りました。ざっとおおまかな金額をいいますと・・・


    ストーンのみ・・・50円〜

    シール(1つの爪に2〜3枚貼る)・・・200円〜

    手描きのお花・・・500円〜

    マーブル・・・500円〜


    といった感じでしょうか。

    っでこの値段の内訳はこうです。

    ①材料費はどれぐらいかかるアートか

    ②手間/時間がどれぐらいかかるアートか

    ③高い技術を要するアートか

    ④特殊な材料/道具を必要とするアートか


    の4点程にしぼられます。

    この内訳からいくとこうなります。

    ①ありきたりなデザインは安い。なぜなら材料費も時間も少なくて済むから。

    ②はやりのデザイン、季節もののデザインは高い。なぜなら特殊な材料/時間のかかるデザインが多いから。

    「ほ〜。なるほどなるほど。」とご納得頂けましたか?

    もちろん、上記2点に該当しない場合もあります。ストーンを1つの爪に敷き詰めるような宝石箱のようなアートは材料代が大きく影響するので1本800円〜1500円いくこともあります。


    まぁ、結局のところ最終お会計はいくらになるのかという話ですが・・・

    基本料金(単色塗りやグラデーションの塗り方)5,000円

    アート(ストーンと手描きの花アート)が片手2本ずつの両手分で4本×600円=2,400円

    合計7,400円

    ここにジェルネイルの場合はついているジェルを除去する「オフ代」が加算されます。オフ代の相場は自店/他店で違います。自店はだいたい1,000円〜2,000円、他店は2,000〜3,000円。

    自店オフ代1,000円として上記の値段と合わせると・・・

    7,400円+1,000円=8,400円

    ジェルネイルオフ込み付け替えのお値段は8,400円となります。

    おぉ〜。すごい計算/数字ばかりのブログ(笑)

    っで、こんなもの毎回ちまちま計算しているネイルサロン、最近は少ないです。定額制になってきています。だって分かりずらいでしょ?

    というわけでうちにも2つの定額コースが実はあるんです

    Posi.L①・・・7,500円  Posi.L②・・・8,500円 

    これはどちらもアートをたくさんされたい方におすすめしています。持ち込みのデザインなどは現在私が勝手にこれを適用してお会計をしているときもあります。

    で・す・が。どうしてもこれに当てはめれない特殊なデザインや細かなアート、ストーンをたくさん使うようなものは1つ1つアートとしていくら分かを計算してご請求させてもらっています。



    なのでご予算がお決まりの方などはその都度ご相談頂いて施術に入らせてもらっています。

    ※ちなみに、うちのサロンは付け替えオフ代は基本料金に組み込まれています。なので単色やグラデーションのみの方は毎月5,000円で通われています。


    今日は、長く書いてしまいました(><)みなさん、頭こんがらがってません??大丈夫でしょうか??

    次はまた次回☆

    こんちには!京都山科ネイルサロンポジです☆

    さて、2回目のブログ。何を書こうかなと悩んでいましたが、みなさんにまだまだ当サロンのことをしってもらわなくちゃいけないので(というか知ってほしい)、サロンや在籍ネイリストについて書こうと思います♪


     サロンは、自宅サロンです。言い方は様々あって「ホームサロン」「プライベートサロン」なんても呼ばれます。当サロンは、姉妹でやっており姉が「1級ネイリスト/ジェル検定上級ネイリスト」妹の私が「日本ネイリスト協会認定講師」。姉妹そろってネイリストというのは珍しい??かもしれません。

    姉も私もサロン勤めを経て現在の「自宅サロン」に落ち着きました。姉は約1年、私は7年間のサロン勤めをしていました。サロン勤めをしていく中で、自分のやりたいこと・目指したいものが明確になりH29年11月に独立へ至りました。

    そこの内容についてはまた今度書きますね。


    さて、当サロンの1番の売りなんですが・・・来て下さっているお客様からは「落ち着く、ゆっくりできる、わがまま言っても大丈夫(笑)」とのこと♪(感想をありがとうございます)

    目指していたサロンはまさに「①落ち着ける、②ゆっくりできる、③お客様とやりとり重視」でした。なのでそれがうまくお客様に伝わっていたのかぁと思っています。今通って下さっているお客様はもちろん!新規で来店下さる方にもこの3点に「良さ」を実感してもらいたいです。

    そして・・・我が家・・・犬が1匹(コーギー)がおります。「ピンポーン」に反応して結構吠えます(^^;)

    犬は部屋に入れてあるので出てくることはありませんが初めての方はびっくりされるので一言お伝えしておきますね。

    あぁ!そうそう駐車場も1台分あります☆

    なのでお車でご来店をお考えの方は予約時にお伝え下さい。駐車場の場所をお伝えします(^^)


    あまり長くかいてもダラダラしてしまうので、また次に他の情報も書いていきますね。

    今日はここまで!

    はじめまして♪Nailsalon Posi.L(ネイルサロンポジ)です!

    地道にHP制作をしておりまして、ようやく公開できるに至りました(^^)

    これからどうぞよろしくお願いします☆